イベント期間が始まりました。直前まで…というか、会期に入っても運営は慌ただしいですね。熱心というか、そもそもがゆるかったというか。
イベントそのものには支障がなく今日(4/12)は幸い晴天でしたし、計画していた1回目の行程を実行してきました。
タイムスケジュールはゆったりめに設定しており、各地で楽しむのがテーマです。イベントパンフレットにも書いてましたね。
今日は5/20か所にチェックインしました。
09.駅前甚六公園
最寄り〜勝沼ぶどう郷駅まで電車。
ダラダラしていて初っ端乗り損ねたり中央線の特別快速に乗らなければならないところ普通のに乗って気づかなかったりとちょくちょく序盤からやらかした経験があるので、想定通りの時間に到着できてよかったです。なお後者のやらかしは今回もやりました。「特別快速との待ち合わせを~」のアナウンスに気づいてよかった。

東京はもう桜が終わった感ありますが、こちらはピークのようですね。この公園に限らずあちこちで見事な桜を楽しめました。
08.石和温泉観光情報館
計画では本日後半に立ち寄る予定でしたが変更。
案外石和まで自転車で先回りできるのでは?と思い、勝沼ではなく石和で次の電車を待つことにしました。

情報館が開く前ですが、計画でも閉館後にしか到着できない行程だったので仕方がない。特典は貰っていません。
ここでの配布物がイベント限定グッズとかじゃなかったのは助かりました。
10.あけの農さん物直売所
石和温泉駅〜韮崎駅まで電車でそこから自転車。
そこそこの坂がずーーーっと直売所まで続いてかなり疲れました。まだ本日前半なのに。

レストランのオープン前に着くことができました。トマト買ってイベント限定ステッカーも貰ったらちょうどオープン。ラリー参加者が多く来訪しているためか、オープンしてすぐ満席でした。

カレー。千明の言う通り野菜が輝いてました。美味い。

デザートにソフトクリームもいただいてから出発。
11.みずがき湖ビジターセンター
計画ではいったん麓に下りてバスに乗る予定でしたが、計画比で時間に余裕がある&Googleマップ(スマホ)が見せる断面図だと平坦なように見えたので、ここも自転車で。
この選択は軽く後悔しましたが。一度ガツンと下ったあとに再び明野と同じような上り。Googlemapの嘘つき。

計画よりかなり早い時間に到着できましたが、払った犠牲(体力)は大きい…

ソフトクリーム(2回目)…もといソフトアイス。呼称が違うだけかと思いましたが、確かに「アイス」でした。


計画していた滞在時間&余裕分を活用してみずがき湖回りのスポット巡り。
それでも時間の余裕が残っていたこともあり、みずがき湖〜韮崎駅もバスに乗る予定でしたが自転車で押し通しました。
下りきってからも結構頑張った甲斐があり、計画(特急)より1本早い電車(普通)に乗れました。時間的には計画にほぼ追いつかれましたが、特急料金をケチれた。
16.笛吹川フルーツ公園
石和温泉駅から情報館経由で向かう計画だったところ、山梨市駅まで電車に乗ることができました。若干ながら体力温存。他の区間でかなり体力消費してますけど。

本日3度目のヒルクライムを経てやっとの思いでフルーツ公園に到着。
明日友人に会う予定なのでお土産を買ったり、

本日3回目のソフトクリームを食べたり。期間限定の桃のやつ。沁みる甘さ。
さらにここから上り。多分今日イチ辛かった坂を乗り越え、ほったらかし温泉へ。

温玉揚げを食べたかったんですよね。前に一度来たことはあるのですが、朝イチだったので開店しておらず。
注文して即座に提供されましたが衣はサクサクでした。揚げてから間もなかったのかな。塩加減もちょうどよくて美味かったです。
ところで、帰るときに若い兄ちゃんが物珍しそうに自分のデフター号を見つめていました。どうしたのか聞いてみると「これでここに来たのか」と。どうやら変速がないのではと思って見ていたようで、ちゃんと8段階あることを伝えると納得しかけて「いやそれでも…」という様子でした。悪態つきながら上ってましたよと談笑。
デフター号ではなかった気もしますが、自転車屋さんのブログで小径車によるヒルクライミング輪行の記事を読み、そのくらいのスペックではあるんだなと思って購入した覚えがあります。結果悪態つきながら上ってますけど(半分くらいほんと)。これまでヒルクライムの道中で小径車に遭遇することが滅多になかったことも踏まえ、ちょっと頭おかしい部類なんだなと認識できました。
まとめ
無事に予定していたスポットを巡ることが出来ました。
計画段階だと自転車走行は20km強のはずだったのですが、便の都合とはいえ現地滞在時間の設定が長すぎたこともあり、追加が発生して60km弱になってしまいました。ヒルクライムもキツかった…。あと結構マスク外してたのが段々効いてきました(花粉症)
来週末に2泊3日の2回目を予定していますが日曜静岡の天気予報が致命的に悪いです。多分土曜に富士五湖エリア+身延エリア一部だけ消化して、奥大井エリア+身延エリア残りを攻めるのは延期にすると思います。
参考:今回の計画と実績
時刻 | 計画 | 実績 | 時刻 |
8:09着 | 勝沼ぶどう郷駅 | 8:09着 | |
09.駅前甚六公園 | |||
(散策・待機) | (自転車) | ||
8:55発 | 勝沼ぶどう郷駅 | 08.石和温泉観光情報館 | 9:00着 |
(中央本線※乗換あり) | (自転車) | ||
石和温泉駅 | 9:30発 | ||
(中央本線) | |||
9:50着 | 韮崎駅 | 9:50着 | |
(自転車) | |||
11:00着 | 10.あけの農さん物直売所 | 10:48着 | |
(昼食休憩等) | |||
(自転車※バス停地点まで) | (自転車※みずがき湖まで) | ||
12:40発 | 北杜市役所停留所 | みずがき湖 | 12:43着 |
(山梨交通バス) | (休憩・散策) | ||
13:10着 | 11..みずがき湖ビジターセンター | ||
(休憩・散策) | |||
13:49発 | 塩川停留所 | 出発 | 13:30発 |
(山梨交通バス) | (自転車) | ||
14:46発 | 韮崎駅 | 14:32発 | |
(あずさ・中央本線) | (中央本線※5分遅延あり) | ||
15:12着 | 石和温泉駅 | 山梨市駅 | 15:13着 |
(自転車 ※08.石和温泉観光情報館経由) | (自転車) | ||
16:00着 | 笛吹川フルーツ公園 | 15:41着 | |
あとはてきとーに ・八珍果プラス ・ほったらかし温泉 | (散策・休憩・自転車) | ||
ほったらかし温泉 | 16:58着 | ||
出発 | 18時前 | ||
(自転車) | |||
未定 | 山梨市駅 | 18:21発 | |
(未定。できれば特急) | (中央本線) |
コメント