個人的には26日以降を希望していたのですが…大型アプデが来てしまいました
まだちび開眼終わってないのにさらに追加とかやめてほしい
個人的に注目したいのは
・「オトート開発隊」追加
・「連続攻撃」実装
です。他のアプデ要素はとりあえず置いといて、この2点について簡単に確認しておきます
右側へ遷移できるようになっています
※タップでなくスワイプ
計7種ある素材のうち必要なものを必要な数だけ集めて開発するようです
素材はマタタビみたく専用ステージがあるのではなく、レジェンドから確率でドロップするとのこと
パッと見た感じだと、アプリ上のステージ情報に見られるドロップアイテムは相変わらず経験値だったり通常アイテムだったり…
どのステージからでも、いずれの素材も落ちる可能性があるということでしょうか
なお、にゃんこ砲の開発は現状4種類
①にゃんこ城強化
にゃんこ城体力を強化
②スロウ砲開発
にゃんこ砲の攻撃に鈍化能力を追加
③鉄壁砲開発
にゃんこ砲で鉄壁ユニットを召喚できる能力を追加
④かみなり砲開発
にゃんこ砲の攻撃に停止能力を追加
単純にお城体力を伸ばせる①は、まあ一応延命措置になるので悪くない
告知段階で「お城の着せ替え!」とか言われてた気がしますが、この強化によるLv上昇に応じて着せ替えが追加されるんじゃないでしょうか。ガマトトみたいな感じで
その他開発については、正直未知数
しかし②・④はあまり期待できない
効果が何秒続くかわかりませんがそう長くはないでしょうし、攻撃力を上げてない人は約30秒・上げてる人は約50秒に1回しか発動できないわけですから妨害性能は正直低そう
気になるのは③
「鉄壁ユニット」なるものが
・どこに発生するのか
・鉄壁=全くダメージを受けないと仮定すると、おそらく時間制限で退場するのでしょうが、その時間はどのくらいなのか
といったことが気になります
にゃんこ砲を約30秒で撃てる人の場合、クリーナー的なキャラを得るのと似たような感じになります
どのような性能なのか、個人的には優先的に開発して確かめてみたいです
あと、他のゲームでよく「ユニット」という言葉を使いますがにゃんこ大戦争では「キャラクター」でしたよね。「基本キャラクター」とか
それを意識して自分も「ユニット」でなく「キャラクター」と言うようにしていたわけですが
にゃんこ大戦争で公式に「ユニット」って言葉が使われたのは例がない気がします。新鮮です
連続攻撃
またややこしくなるやつが追加されたなーと思います。DBの人がかわいそう
アプリのお知らせを見れば味方でどのキャラが連続攻撃を取得したのかわかります。かなり多い
1回しかダメージ判定がないせいで結果的に攻撃モーションが長くなるキャラとかたまにいるので、味方キャラが強化されたとして喜びたいところですが
これ、当然ながら敵も取得してるんですよね
真っ先に思い浮かぶのはカンガルー・黒カンガルー。黒カンガルーの突破力が大変なことになりそう
あと味方の覚醒ムートが連続攻撃を取得するということは、敵の覚醒ムートも連続攻撃を取得するということですよね
ちょっと確認してきました
味方ムートは85000→3400→5100で計93500のダメージ。単純に1割増し
敵ムートは44000→222→222で計44444のダメージ。合計ダメージは変わらず
合計が変わるキャラもいれば、変わらないキャラもいるんですね
場合によってはいちいち検証が必要になりそうなので、本当にめんどい
ていうかなんで覚醒ムートは合計ダメージ増やしてるんですかね
超激無しのにゃんコンボでも1撃10万を達成できるじゃないですか
そもそも覚醒ムートの実装自体が軽いバランス崩壊を招いているのにさらに強化してどうするんですかね
まあ強化されたことは素直に喜びます…
☆1や☆4もまた追加されてますが、それはまた明日以降とかでいいかなって感じです
とりあえずちびジャラミをどうにかしたい…
ただし吹っ飛び中のめり込みや通り抜けが無くなったため高速移動キャラは全体的に弱体化といっても過言ではない
逆に遠距離・遠方攻撃キャラは吹っ飛び中の接近をしなくなったためある意味強化された形になるのかも
>名無しさん
コメントありがとうございます(_ _)
お知らせには書いてないですがそういう修正もされたらしいですね
すり抜けはそもそもしませんがめり込みができないと聞くので、結構困るかも…