ver.14.1アプデから9日経っての着手。FGOのイベントをがんばる必要があったのでしょうがありません。
今日から1日1ステージだとちょうど1ステージ残して年越しですね…まあいいかあ。
万人通す番人
ステージ名だけ見るとめっちゃ簡単そう。
ただ新敵「ふくろう博士」がかなり厄介…。まゆげどりの互換キャラで感知射程は同程度ですが、遠方射程が400超ありそう。通常キンドラは瞬殺されますし、ウルルンウルスもあまり居座れず。
編成例
とりあえず数の暴力。
大狂乱モヒカン40 | ゴム20+90 | 大狂乱ゴム50 | ゼリーまんじゅう50 | 大狂乱ムキ足50 |
エクスプレス50 | スーパーカー50 | ニャッハー50 | バレル50 | 覚醒ドロン40 |
にゃんこ砲 | ブレイク砲30 |
黒い敵・悪魔に有効なニャッハーとシールドブレイカーのバレル。あとは無難な方々。敵の攻撃頻度がさほど高くないのでスーパーカーもそこそこ当たる。
バレルはコストほど有効ではない気がするので入れ替え検討の筆頭枠。
立ち回り
しっかり貯金して攻め上がりニャンピュオン。お財布負荷がやや高めなのでが少しずつ残高減。
いつベヒモッスのシールドを割れるかが肝。
やわらかいワナ
12/28(土)目標…のはずが12/30(月)にようやくクリア。ムズすぎ。
統率力100の割に抜け道っぽいギミックも見当たらず、訳が分からないまま真っ向勝負を繰り返しました。
編成例
ブッタ&ミニホワイトサイクロンをいかに乗り切るかが課題。
色々試した結果、真っ向勝負感の強い編成になりました。
大狂乱モヒカン40 | ゴム20+90 | 大狂乱ゴム50 | カメカー50 | タマ号50 |
ゼリーまんじゅう50 | エクスプレス50 | ちびキンドラ50+48 | 神さまゴールデン40 | ルーザ40 |
本能 | ちびキンドラ(全部) | |||
にゃんこ砲 | かみなり砲30 |
- ゼリー、エクスプレス、ちびキンドラ…汎用枠。エクスプレスはサブ壁的な役割も期待。
- 神さま…対ブッタ時、ふっとばしで戦線を誤魔化す。
- ルーザ…対ブッタ攻撃力低下無効。ミニ白渦がブッタより後ろになりがちなので遠方範囲も有効。
現在味方の賢者が2種類いるはずなのですが、どちらも使えない状態。妨害効果がかなり刺さるとは思うのですが。
立ち回り
スニャ使用。対ブッタ&ミニ白渦の勝率アップに期待。対マンボロスまで特に資金難なためネコボンも視野。
クマンチュー&ミニ白渦は、白渦合流前にちびキンドラ軸でクマンチューを撃破し、続いてゼリー軸でミニ白渦を迎撃。最序盤は壁を減らして節約。
マンボロス&ミニ白渦は、白渦が出現してからスニャオンにして生産も本格化。白渦を倒したら再び緩め、ここでがっつり貯金。
ミッドナイトナカイ&ミニ白渦はも同様。白渦撃破後にトナカイと戯れながら態勢を整えたい。神さまとルーザ分の資金を回復しつつ、ちびキンドラを溜めつつ、カメカー&タマ号を道中に設置しつつ攻め上がります。
ボス戦はがんばるのみ。ゼリーは無駄撃ちになりやすいのでかみなり砲とセットがよいかと。
凡そ以上のような立ち回りで録画↓↓。当編成では一発クリアですが、疲れたので再現性は未検証。
オートウォーク迷路
2024年はここまでクリア。
編成例
とりあえず敵を見て有効そうなキャラを。
未来ネコ50 | カメカー50 | タマ号50 | ゼリーまんじゅう50 | 研究家(第3)50 |
大狂乱ムキ足50 | カレー40 | エクスプレス50 | ニャッハー50 | 覚醒ナーラ50 |
にゃんこ砲 | 水鉄砲30 |
- 未来…対メタルなので。
- カメカー、タマ号…ふっとばされない壁が欲しくて。
- ゼリー、大狂乱ムキ足…超メタカバ起点で波動を撃ちたい。
- 研究家、カレー…クリティカル要員。
- エクスプレス…ふっとばしを受けてカウンターできればいいかなと。
- ニャッハー…波動無効、対悪魔、対黒全て有効なので。遠方でふくろうを狙える?
- ナーラ…波動無効。遠方でふくろうを狙える?
立ち回り
お金は割と余裕があるので、基本的に連打で可。
敵城体力連動でふくろうが出るので、序盤は控えめにして敵城を叩かないようにするのが吉。超メタカバが出てから本格生産開始でよい。
ほがらか邪教信者
2025年はここから。
倒されたら烈波だったり遠方攻撃だったり、隊列を乱してくる敵が多い。
編成例
安定して場に居座ってもらうことは考えず、豊富な資金源をもとに連打できるキャラを中心に。
ゴム20+90 | 大狂乱ゴム50 | カメカー50 | タマ号50 | ゼリーまんじゅう50 |
ボンバー40 | ブラックマ50 | ヒットマン50 | 覚醒ナーラ50 | (ルーザ40) |
にゃんこ砲 | かみなり砲30 |
- 対イノワールの妨害と火力…ボンバー、ブラックマ
- 対メガミエルの遠方攻撃や波動…ゼリー、ヒットマン、ナーラ(、ルーザ)
ルーザは足が遅い&遅くする妨害への耐性もないので、メガミエルに完封されていてダメでした。対黒の波動持ちとして相変わらず未所持の本能暗黒嬢が思い浮かびますが、同じくメガミエルにやられそうですね。
ライトアップ隠し扉
ハイエナジー族が大量発生。他に資金源もない中で小型キャラの使用に制限がかかり、対策が厳しい。
編成例
よりハードルの高い編成にするかノーアイテムを諦めるか葛藤した結果、後者(ネコボン使用)を選択。前者は29qさんがやってましたし。
アミーゴ45 | 大狂乱ゴム50 | カメカー50 | タマ号50 | ゼリーまんじゅう50 |
エクスプレス50 | ちびキンドラ50+49 | イディ50 | ルーザ50 | 覚醒ウルルン40 |
本能 | アミーゴ(烈波無効) ちびキンドラ(全部) | |||
にゃんこ砲 | かみなり砲30 |
ハードルの高い編成というのはお城(装飾・土台)強化を指しています。編成を色々組んでみたりルーザを40→50に強化したりと、お城強化以外の手は尽くした感。
そのお城強化はかなりやり込んでいないと強化が終わるものではないですし、事実として自分も装飾が途中で土台はノータッチ。お城強化した編成で攻略するのは自分自身が全ての強化を終えたときですね。
編成は烈波無効を中心に、ワンチャンのあるゼリー・エクスプレスと単に射程の長いウルルン。ネコボン前提なら編成枠的にも資金的にもイディ・ウルルンの起用は余裕。
立ち回り
とはいえ敵の資金源がいないため、序盤は効率的な立ち回りを目指したい。壁連打する意味もないので、タマ号・ゼリー・エクスプレス軸で迎撃。自分の具体的手順は以下。
- テクノロ爺の衝撃波と同時にゼリー&エクスプレス
- すぐにタマ号
- 再生産完了から1拍置いてゼリー
- すぐにエクスプレス
- すぐにゼリー
- すぐにタマ号
- すぐにエクスプレス
- タイミング狙ってゼリー(必要に応じてかみなり砲で補助)
あとは2枚壁・ちびキンドラの連打開始。大型キャラはウルルン≧ルーザ>イディ?(イディが一番最後なのは8.でかみなり砲を使っているためチャージ待ちの意味もある)
序盤の戦局展開の参考として録画を置いておきます↓
まる出し宝物庫
難しい要素は特になさそうでした。
編成例
大狂乱モヒカン40 | 大狂乱ゴム50 | カメカー50 | タマ号50 | ネコまねき |
ゼリーまんじゅう50 | ブラックマ50 | 飛脚50 | スーパーカー50 | エクスプレス50 |
にゃんこ砲 | かみなり砲30 | |||
コンボ | 感謝御礼(会計力アップ【小】) |
対ふくろう博士のためブラックマを入れてみましたが、使いませんでした。ゼリーと飛脚で十分。
ゼリーやスーパーカーの補助でかみなり砲をたくさん撃てると楽なので、ネコ学生でにゃんこ砲チャージ速度を上げるのも良さそう。
立ち回り
ボス戦は終始お金が有り余っているので、あまり序盤に気を遣わなくてよさそう。でも序盤の調整が難しいわけでもないので、しっかりめに貯金してボス戦で楽をした方がよいのではと。
コメント
やっときた!
お疲れ様ですψ(`∇´)ψ
もう年末!忙しいですね…ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
良いお年を!!!
お疲れ様です。
取り掛かりが遅いうえに2ステージ目で詰まり苦戦中です。最終ステージどころか半分以上お残しして年越ししそう…
穏やかな年末をお過ごしくださいますよう。