ver.13.2アップデート。「ステージ選択画面から敵キャラ図鑑へ移動できる機能」が追加されました。図鑑で見たい敵キャラを探すのにいつも苦労しており、待ち望んでいた機能です。嬉しい。
いつも通りレジェンドの新マップも追加。前マップの最終ステージ(よき生への執着)を未だに服部半蔵抜きで攻略できていないのですが、正直現時点の戦力では匙を投げています。アプデに(超激レアじゃない)超賢者特効キャラが含まれていて欲しい。
とりあえず当面ソラクティスは使わない(そもそも未ドロップなので使えない)ようにして、次のマップへ進むことに。
最近暇(でもないけどスマホに手が伸びがち)なので、1日1ステージと言わず早めにクリアしたいところ。
自由への上陸地
前マップについて記録した記事のコメントにて「超賢者の新キャラはボス系か量産系か」的なやり取りをしたのですが、初っ端から超賢者のわんこ(名賢わんこ)が出てきて苦笑。
顔見せ程度のステージなので特に難しくはない印象。
編成例
ネコ招き | ムキ足20+90 | 大狂乱ムキ足50 | 聖ヴァル | 覚醒ミーニャ40 |
ゴム20+90 | 大狂乱ゴム50 | ゼリーフィッシュ50 | ネコックマ50 | 覚醒ムート40 |
にゃんこ砲 | かみなり砲30 | |||
にゃんコンボ | 感謝御礼(会計力アップ【小】) ライバル宣言(働きネコ初期レベルアップ【小】) |
初見でクリアできたもののギャラクシーニャンダムが堅くてグダグダだったので、時短として波動や覚ムートを投入。
ダディや名賢わんこはわざわざヒットマン入れなくてもネコックマで蹂躙できるやろ(舐めプ)というつもりでしたが、波動運ゲーがやっぱり辛かったのでヒットマン推奨。
立ち回り
- ダディが前に出るまで…2枚壁と大狂乱ムキ足・ゼリー
- ダディが前に出る…ネコックマ追加
- お金が余ってるとき…覚ミーニャ追加
- ダディ退場後…ムキ足・覚ムート追加
大いなる小さき一歩
編成例
ヴァルにゃん | ぺろきゃん | ネコ招き | 聖ヴァル | 覚醒ミーニャ |
大狂乱ゴム50 | にゃんコーン50 | ヒットマン50 | バレル50 | ダンサー50 |
本能 | ダンサー(全部) | |||
にゃんこ砲 | かみなり砲30 | |||
にゃんコンボ | 感謝御礼(会計力アップ【小】) ブラパンツ(働きネコ初期レベルアップ【小】) ライバル宣言(同上) |
対悪魔で壁(コーン)とシールドブレイカー(バレル)。後衛のベヒモッスやトナカイをどうにかしなければならないので、シールドブレイカーは遠方攻撃が優先かと。
アタッカーは止める無効のヒットマンとダンサー。ネコアックマは未所持なのでよく分かりませんが、対ベヒモッスの火力が物足りないのでヒカルとの相性次第で候補。
なお、壁は大狂ゴムも。名賢わんこ(白い敵)がいるので悪魔用のコーンに追加で準備。
立ち回り
- コーンとバレルは連打
- 大狂ゴムは名賢わんこに合わせて追加
- ヒットマンとダンサーは可能な限り生産(資金的に連打は厳しい)
ベヒモッスが2体重なってしまう局面があり、一応乗り切れるものの苦しい。
ビッグバーガーガーデン
金欠なところにスターペンを筆頭とするスターエイリアン軍団が押し寄せてきて潰される…昔よく見たなあ(遠い目)
編成例
ガチャ無しは諦め。多分育成が足りない。
サテライト30+58 | タコつぼ30+35 | 漂流記30+29 | デリバリー30+39 | ちびキンドラ50+48 |
本能 | デリバリー(波動10) ちびキンドラ(全部) | |||
にゃんこ砲 | ブレイク砲30 ブレイク砲土台3(エイリアン被ダメ軽減) |
- サテライト…ワープ無効壁
- タコつぼ…大夢の波動打消し
- 漂流記…対エイリアンだし入れときゃなんとかなるやろ(適当)
- デリバリー…波動。ガチャありの手持ちでトップクラスの火力
- ちびキンドラ…波動。カヲルさんに射程勝ちしているキャラが欲しかった
あまり強化できていませんが一応解放はしているにゃんこ砲土台を使用。
ガチャキャラを使うときは強化系のにゃんコンボに割ける枠を残しておくのが拘りですが、にゃんこ砲土台を使うのはどうなのか…(自問)
wikiを見ると、土台Lv.3で2.25%減らしい。この編成だと一気に戦況が楽になりましたが、ガチャ無しだと物足りず。やっぱり最大(15%)まで上げなきゃなのかな。
立ち回り
最初のスターペンを(多少被弾してもいいくらいの気持ちで)できるだけ自城に近づけてから生産開始。
スターペン2体を倒すまで資金に余裕が無いので、それまでタコつぼの生産は控える。それ以後は全連打でおおよそ大丈夫。
ハハパオンと大夢のバリアはブレイク砲で割る。
大草原の小さな入り江
敵は師匠が軸。古き良きにゃんこ大戦争という感じ。
編成例
ゴム20+90 | 大狂乱ゴム50 | ネコまねき | 聖ヴァル | 覚醒ミーニャ40 |
ゼリーフィッシュ50 | 大狂乱ムキ足50 | ちびキンドラ50+48 | ジャガンドー40 | 覚醒ウルス40 |
本能 | ちびキンドラ(全部) | |||
にゃんこ砲 | かみなり砲30 | |||
にゃんコンボ | 感謝御礼(会計力アップ【小】) ライバル宣言(働きネコ初期レベルアップ【小】) |
師匠とこぶへいへダメージを通すための波動などを中心に。ジャガンドーはあまり感触よくなかったので入替枠。
敵は師匠が残りがちで、素で射程勝ちできるキャラがいないと困るのでウルスを起用。
立ち回り
2枚壁とゼリー、大狂ムキ足、ちびキンドラを優先生産。
大型キャラはジャガンドーとミーニャを先に。ウルスはこぶへいがいる間は慎重にor控えたい。
バブリー感ドリーム
速攻ステージかと思ったら敵城体力残りと連動してちびエンジェルサイクロンが出てきたときは頭を抱えました。
切り替えて正攻法で戦おうとしたらちび渦ズの2巡目があることに気づいてさらに頭を抱えました。なんだこれ。
編成例
大狂乱モヒカン40 | 大狂乱ゴム50 | 大狂乱暗黒 | 大狂乱ムキ足 | 大狂乱ライオン40 |
飛脚50 | カメカー50 | エクスプレス50 | イディ40 | 覚醒ムート50 |
にゃんこ砲 | スロウ砲30 水鉄砲装飾2(烈波ダメージ軽減) かみなり砲土台1(天使ダメージ軽減) | |||
にゃんコンボ | 進撃の狂乱ネコ(初期所持金アップ【大】) |
覚ムートのレベルを上げました。速攻にあたってダメージ計算しましたがレベル40じゃ無理です。
覚ムート5発+何か+エクスプレスでちび天使渦を倒したいのですが、足りません。まして敵城を削り切れるはずもなく。
レベル50だとそもそも「何か」が不要になるレベルで火力が足りるので、その点からすごく楽です。
カメカーは敵城での壁役。飛脚は敵城で少しでもちび天使渦を追い返してくれないかなと。
にゃんこ砲はKBしまくるちび天使渦にも当てやすく、妨害時間も長いスロウ砲推奨。最終的にちび天使渦の烈波運ゲーなので、焼け石に水程度でも装飾と土台の補助も欲しい。
立ち回り
- 自城に引きつけて覚醒ムート。大狂モヒカン+大狂ゴムで守る
- 自城が落ちる前に飛脚も出しておく(2体目以降の再生産稼ぎも図る)
- 覚醒ムートが5発殴ったらエクスプレスをぶつける
- ライオン、カメカー、イディ突撃。飛脚の再生産も
- スロウ砲でちび天使渦とちび白渦を足止め(チャージ後すぐ撃つつもりの連打でよいかと)
グレートプレーリー港
名賢わんこに加えて「天使メガミエル」という超賢者が新登場。
超賢者版のダテメガネルで、遅くする妨害を撒いてきます。派手ではないものの、遠方攻撃によるダメージや妨害は地味に痛い。主要な敵としてドーヴエルとゴクラッコの方が目立ちますが、メガミエルも地味に痛い。
編成例
ゴム20+90 | キノコ50 | 舞妓にゃん30+35 | ちびキンドラ50+48 | |
本能 | ちびキンドラ(全部) | |||
にゃん砲 | かみなり砲30 |
前もこうした形跡があったので、あまり深く考えず舞妓にゃんで完封。
注意点はその前回起用と同じ。舞妓にゃんは優秀ですが攻撃モーションが長いですし、ドーヴエルの前に名賢わんこがいたりメガミエルに被弾したりと不安定な要素が複数。それでもハマれば完封できます。
最初はゴム・キノコ・舞妓の3キャラでしたが資金にもう少し余裕があるのとドーヴエル撃破後に押し切られてしまったので、ちびキンドラを追加。
烈波無効ですし、小波動で予め後ろにダメージを通せて良いかなと。
立ち回り
ちびキンドラを加えたことで金欠気味。
全連打はできないので、もともとの3キャラを連打しつつお金があるときにちびキンドラも生産する感じで。
コメント
超激をゴリゴリ使っていますが、今回は結構簡単に進めたような気がします。前回のソラクティスのインパクトが強すぎて今回が少し色褪せて見えてしまいました。
、、それよりも!なんすか超賢者わんこって!超賢者は超生命体のようにボス級キャラ(オオウサ銀など例外あり)だけかと思っていました。これは超獣ルート通りそうですね。ですが、野生のわんこほど攻撃力も高くなく、すぐ倒せていた印象だったので、野生が強すぎたのかな。と思いつつ。個人的にはもっと難しくてもと思っています。まあ言わなくても絶対難易度上がるけど。
小型~中型の超賢者が早速量産されてて苦笑しました。
確かに最近の超獣わんこほど強くはないのですが、「最近の超獣わんこ」は倍率200%なんですよね。
名賢わんこ(100%の時点で超獣わんこ以上の体力)も倍率200%になってからが本領かなと思うので警戒したいです。