ver.13.3アップデート。前アプデに続き敵キャラ図鑑系の改修。属性・特性を見れるようになったので、あとは絞り込みもできるようになったら完璧…!
前回は追加レジェンドを早めにクリアしようとした形跡がありますが、今回は早くても1日1ステージでしょうか…。異界にゃんこ塔が開催中なので、やるならそっちを優先したい。(プレイ2回目なので、前回より平易な編成を保存しておきたい)
ぐるぐる自動車道
天使メガミエルが再び登場。遠方攻撃で場を乱されながらメタルを迎撃するのは苦手…
編成例
というわけで、メガミエルは無視して速攻。
もねこ | 狂乱もねこ50 | 聖ヴァル40 | 覚醒ミーニャ | 覚醒ムート50 | |
未来ネコ50 | 研究家(第3)50 | カレー40 | カメカー50 | タマ号50 | |
にゃんこ砲 | ブレイク砲30 | ||||
にゃんコンボ | ミラクルライブ!(クリティカル発動率アップ【中】) ライバル宣言(働きネコ初期レベルアップ【小】) |
1体目のメタルゴマをなるはやで撃破して敵城へなだれ込み、2体目が出る前に敵城を落とします。
立ち回り
未来>カレー>狂もねこ>研究家、と連打開始。
未来ネコ単体だとメタルゴマを押さえきれていないので、カメカーとタマ号も間に挟みます。
メタルゴマを倒したら覚ムートと聖ヴァルも突撃。敵城張り付きでもカメカーとタマ号を使用。
ブレイク砲はヒオコエル狙い。初期出現位置からだと覚ムートが被弾してしまうため。
インスタント写真館
「ドヴェルダーク」が新登場。ダディの黒バージョンで超賢者。小波動持ちの遠方攻撃で攻撃力低下妨害を撒いてきます。
メガミエルと名賢わんこも仲良く登場して鬱陶しい。
編成例
ドヴェルダークを見ていて重機CATと暗黒嬢が「本能解放します?」と寄って来る感覚がしました。
DB更新がまだなのでドヴェルダークの遠方射程がいくつなのか分からないし他属性の遠方攻撃も混じっている状況なので有効度が不明。そもそもNPないし解放するつもりは無し。
ゴム20+90 | エクスプレス50 | ブラックマ50 | デリバリー30+39 | ダンサー50 |
本能 | デリバリー(波動Lv.10) ダンサー(全部) | |||
にゃんこ砲 | かみなり砲30 |
キャラ強化のコンボ用に1列空けて、いつも通り波動デリバリー頼り。とはいえ移動が遅く攻撃力低下妨害も無効にできないので、ばっちりハマるわけではないですが…
むしろ主力として期待するのは波動と攻撃力低下を無効にするダンサー。困ったらダンサー。
そして少し悩んだアタッカー3枠目にネコブラックマを起用してみたところでクリア。移動が速いのでワンチャン力があります。
立ち回り
ネコボン使用推奨。自分は空けているコンボ枠に働きネコ初期レベルアップ【中】*3を組みました。
最初に突っ込んでくるツバメンズをエクスプレスで処理して、そこから壁とアタッカーをとにかく連打。アタッカーの優先度はダンサー>デリバリー>ブラックマでやってみました。
かみなり砲は持続時間を軽減されているので発射タイミングに注意。
メタリックメタバース
名前がすごくメタルステージっぽい。ゾンビも出るよ。
編成例
学生 | 天空 | いて座 | にゃんこそば40 | 村長50 |
大狂乱モヒカン40 | ゴム20+90 | 大狂乱ゴム50 | 研究家(第3)50 | カレー40 |
にゃんこ砲 | エンジェル砲30 | |||
にゃんコンボ | 先生になりたいでにゃ〜る(にゃんこ砲チャージ速度アップ【小】) パタパタ(同上) |
エンジェル砲のチャージが素だとスカルボクサーの出現頻度に間に合っていないのでコンボで補完。
あとの対ゾンビは村長に丸投げ(一応にゃんこそばもゾンビキラーはできるけど)。クリティカルをなるだけ厚く。
研究家でなくあらしの方が良いのかは未確認。射程とコスト的に研究家の方が好きというだけ。
立ち回り
そんなに金欠になる編成でもないので連打で大丈夫。
エンジェル砲はスカルボクサー狙い。ペンZの潜伏はスルーしてしまうことになるので、結局そっちに分断されて押しつ押されつがループしますが…。敵が有限で助かりました。
パイナップル商事
古代種と悪魔のみ。
編成例
すなわちコーンとウリル接待。
天空 | 大狂乱天空 | ムササビ忍者 | タイムマシン | ちびキンドラ50+48 |
大狂乱ゴム50 | コーン50 | 覚醒ドロン40 | ウリル(第3)40 | ルーザ40 |
本能 | ちびキンドラ(全部) | |||
にゃんこ砲 | かみなり砲30 | |||
にゃんコンボ | 未確認飛行物体(超ダメージ効果アップ【小】) 空中偵察部隊(研究力アップ【中】) |
コーンを重要視。研究力コンボで生産量アップ。
研究力ついでに発動する超ダメコンボの恩恵を受けるし烈波無効なルーザ、同じく烈波無効なちびキンドラ、無難なドロン。
ウリルは強いけど替えても大丈夫そうな気はする(未検証)。
マイクロ好走ビル
4/1(月)にクリアしたかったけど同日はログインすらせず。
統率力からも分かる明らかな初見殺しステージで、ログインさえすれば簡単。遅れを取り戻しやすくて助かります。
編成例
大狂乱モヒカン40 | 大狂乱ゴム50 | 大狂乱勇者 | 大狂乱ムキ足 | 大狂乱ライオン40 |
狂乱もねこ50 | にゃんこそば40 | あらし40 | イディ40 | 覚醒ムート50 |
にゃんこ砲 | 水鉄砲30 | |||
にゃんコンボ | 進撃の狂乱ネコ(初期所持金アップ【大】) |
フグ太とメタルサイクロンを個別に対策。
クリティカル組がちょっと物足りないのでもっと強いのを使いたい。
立ち回り
- 待機
- フグ太1体目が来たらイディで瞬殺する
- クリティカル組でメタルサイクロンを倒す(フグ太2体目が出るより前に倒せたら楽だけど、編成例だとちょっと苦しい)
- フグ太2体目以降をてきとーに対処しながら城を落とす
青き鳥の幻影
ドヴェルダークが2ステージ目以来の登場。
一見すると白&黒なのですが、超生命体&超獣&超賢者が混じっており一様の対策がしづらい。
編成例
2ステージ目もよく分からんけど勝てたなって感じで、ドヴェルダーク(を含むステージの)対策は目途が立っていません。
ボンバー40 | ロデオ30+75 | デリバリー30+39 | 覚醒ドロン40 | ダンサー50 |
本能 | デリバリー(波動Lv.10) ダンサー(全部) | |||
にゃんこ砲 | ブレイク砲30 |
2ステージ目と同じくデリバリー&ダンサーを軸に。壁によってドヴェルダークの攻撃を誘発することを避けるため、ドヴェルダークに射程勝ちするキャラで組みます。
覚醒ドロンは超生命体特効でメガメェメェ狙い。烈波反撃が怖いけど…。
残り2枠をどうするか色々試していく中でロデオによる妨害は可能性がある…?と思ってたところ、ボンバーも入れてみたらあっさりクリア。ただ、2連勝したもののその後6連敗した次にようやく3勝目。結局再現性は低そう。うーむ。
にゃんこ砲は試行錯誤の名残でブレイク砲。ボンバー達の補助ならかみなり砲がベターではとも思いますが、そちらで勝ててないので記載はブレイク砲で。
立ち回り
ネコボン使用推奨。自分は空けているコンボ枠に働きネコ初期レベルアップ【中】*3を組みました。
- 自城を犠牲にしつつデリバリー&ダンサーで最初の名賢わんこを撃破。
- 即座にドロンでメガメェメェを攻撃。続いてダンサーで撃破。
- ドロンと一緒にロデオ&ボンバーも生産開始。あとは全キャラ連打。
- ドロン(メガメェ狙い)とにゃんこ砲(ドヴェルダーク妨害)は目的に合わせてタイミング気をつけたいかも?
怒りブラゴリに無力なボンバーですが、ドヴェルダークに対しては一定の効果があります。ちょっとでも止めることでデリバリーの攻撃が決まりやすい。
編成で一番短射程なのがボンバーなので、ドヴェルダークもまずはボンバーに接近する=ボンバーの攻撃が当たりやすいという側面もありそう。
他の敵への対策が弱いので結局全然安定しないのですが…
コメント