『隠されしモルモ島』攻略についての記録。

レジェンド0

ver.13.5アプデ。

最近はグランドアビスをちょこちょこやっていました。実装当初に10層くらいやってみて、めんどかったので放置していたイベント。
自動編成に逆らわず進めていたところ60層くらいから連敗し始め、80層過ぎてどうしようかなと思っていたところにアプデ=新マップ。ここぞとばかりに撤退。

スポンサーリンク

ヨード液シー

新しい超賢者「テク・ノロ爺」が登場。ハイエナジーの賢者&スターエイリアン互換。

バリアこそ持っていないものの全方位攻撃ワープが厄介。ワープにかかる時間が長いタイプで、場にいるキャラは少ないのに出撃制限にかかってしまいます。

取り巻きにイルカ娘がいるので手数で封じたいのですが、ワープで味方の数が減ってしまうのはちょっと嫌だなという印象。

あとこのステージはBGMが未来編のアレンジ。初めて聞きましたが、ファミコン的な感じ(?)が好き。

編成例

ゴム20+90大狂乱ゴム50クリスタルビルダー50ゼリーフィッシュ50ボンバー40
ムキ足20+90大狂乱ムキ足50エクスプレス50ヒットマン50仙人(第3)40
にゃんこ砲かみなり砲30

ボンバーで黒い敵を、波動や遠方などでイルカ娘を封じます。イルカ娘が敵の先頭になりやすそうだったので、ぶつけやすそうなクリスタルビルダーもイルカ娘用に入れてみました。別にいらないかなという感想。ネコ招き(会計力アップ)でよかったかな。

立ち回り

ボンバーのおかげで序盤は楽。しっかり準備してボス戦に臨めます。

薬品くさい牢屋

狭いステージに呪い砲が鎮座。ドクターKOを中心に白・赤・浮き・エイリアン・古代種、超賢者・超生命体と多様な敵構成。

編成例

呪い砲の射程外で戦うことを想定。該当範囲が狭いので戦線維持を重視。

ネコまねきムキ足20+90大狂乱ムキ足50聖ヴァル40覚醒ミーニャ40
ゴム20+90大狂乱ゴム50ちびムキ足50+47飛脚50覚醒ウルルン40
にゃんこ砲ブレイク砲30
にゃんコンボ感謝御礼(会計力アップ【小】)
ビューティフルレッグス(ふっとばす効果アップ【小】)
ライバル宣言(働きネコ初期レベルアップ【小】)

サイバーX意識でふっとばしなどを起用。ドクターKOもそれなりの突破力である印象なので、飛脚で迅速に処理するように。

大狂乱ムキ足やミーニャはコンボ要員としつつ、メインアタッカーに単体攻撃が多いので予め雑魚を処理する目的で起用。

余った1枠にネコ招き。ワーニックが結構湧くので資金源にしたいなと。

立ち回り

戦線を低く保とうとする必要はないけど、無闇に高くしないように。所持金や働きネコレベルを整えながらムキ足3種で迎撃。

飛脚は戦線を上げやすいので、ドクターKO出現に合わせてでOK。

大型3種は戦線を保てているなら出す必要はなく、下がってきて呪い砲の範囲から外れた頃に出せばOK。そのための所持金は確保しながら戦うこと。

蠱毒が生む孤独

ゴクラッコとドヴェルダーク。

編成例

まともに戦うのは大変そう。ボスが時間湧きだったので速攻を試みます。

大狂乱ゴム50飛脚50タイムマシンSハッカーネコまねき
エクスプレス50覚醒ムート50イディ40ナーラ40カメカー50
にゃんこ砲鉄壁砲30
にゃんコンボ感謝御礼(会計力アップ【小】)
IT系(同上)

雑魚が多いので会計力コンボ*2で資金確保を狙ってみます。

覚醒ムートとイディを最大までは強化していないため、かなりギリギリ。間に合わなかった場合の後詰も用意しておきたい。

にゃんこ砲は最遅チャージでも連打すればギリギリ間に合うので、発現の速い鉄壁砲で。

ドヴェルダークは出現位置が敵城より前っぽいので、後詰役は遠方攻撃のナーラで。

立ち回り

雑魚の湧くタイミングが一定しないため、戦力がギリギリである編成例だと運要素あり。手順を固定して都合のよい展開になるまでやり直し。

とはいえ以下手順では2連続成功したので、案外再現性はあったり…?

  1. 最速でエクスプレス
  2. 最速で飛脚→大狂乱ゴムを2セット
  3. 覚醒ムート
  4. 最速で大狂乱ゴム・飛脚・エクスプレス
  5. イディ
  6. 大狂乱ゴム・飛脚を連打。カメカーとナーラも追加生産

ナンセンス細胞変異

バトルコアラ・ウリボーイ・鳩サブレーによる波動ステージ。テクノロ爺もいます。

編成例

とりあえず波動無効で。

ごろにゃーん50ネコまねきオドラマンサーHyper Mr.ボーン
カメカー50大狂乱島45エクスプレス50ヒットマン50ダンサー50
本能ダンサー(全部)
にゃんこ砲ブレイク砲30
にゃんコンボ感謝御礼(会計力アップ【小】)
バイオハザード(研究力アップ【小】)
ほねほねボーン(同上)

バトコアラ意識で大狂島を入れてますが、その枠はちょっと迷うかも。テクノロ爺に感知射程で優位なキャラがおらず時間を要するので、宮木とか。

立ち回り

資金不足でボス戦に入らないよう、序盤はゆっくりめに。

大狂島でもバトコアラの波動を受けながら敵城近くまで進むのは厳しいので、大狂島はステージ中央くらいからの生産で。

うっかり劇薬

天使、赤、悪魔、シールド、遠方と色々な要素。

消費統率力も230と当マップでは高めだったので、難しいのではと警戒心。

編成例

ゴリ押しで済みました。

ネコまねきカメカー50よいではにゃいか聖ヴァル覚醒ミーニャ
大狂乱ゴム50タマ号50キノコ50飛脚50スーパーカー50
にゃんこ砲ブレイク砲30
にゃんコンボ感謝御礼(会計力アップ【小】)
氷上競技(キャラクター移動速度アップ【小】)
ライバル宣言(働きネコ初期レベルアップ【小】)

ドクターKOとジョンレオン意識で飛脚、メガミエルと天ゴリ意識でキノコ。

壁は基本的には1枚で足りており、天ゴリのときだけ挟みこむ目的でカメカー&タマ号。

メガミエルやカツヤの遠方攻撃に対して潜り込みやすくなるよう、移動速度アップコンボやブレイク砲を仕込んでみてます。

スーパーカーはカツヤを狙うチャンスがあればと思いましたが出番なし。

立ち回りについては省略。

ハートフル生体兵器

テクノロ爺、そしてまさかのデブウ。ほかにゴリ将軍やデヴィル夫人など。

編成例

デブウはエンジェル砲でどうにかします。

エクスプレス50ぺろきゃんパティシエキモマロにゃんネコ学生
大狂乱ゴム50カメカー50タマ号50ムキ足20+90ちびキンドラ50+48
本能ちびキンドラ(全部)
にゃんこ砲エンジェル砲30
にゃんコンボ先生になりたいでにゃ~る(にゃんこ砲チャージ速度アップ【小】)
スイーツ(同【中】)

チャージ速度アップでエンジェル砲をたくさん撃ちます。

「スイーツ」は季節限定キャラ(キモマロにゃん)を要することがネックでいつもなら起用しません。しかし生産することはありませんし、超激レアに範囲を広げることで上位互換(3枠→2枠で済む)のコンボが複数あるので、まあいいかなと。

壁は大狂ゴム1枚である程度は足りますが、補完用にカメカーとタマ号も用意。

アタッカーはテクノロ爺のワープを逆手にとりたいエクスプレス、エイリアンに強いムキ足、射程・烈波無効・生き残りなど相性の良いちびキンドラ。

立ち回り

  • 働きネコレベルは2(所持金最大7,500円)でOK。キャラ生産を優先。
  • デヴィル夫人はカメカーorタマ号→エクスプレスで撃破可能。
  • エンジェル砲はチャージ貯まったらできるだけすぐ撃つ。
  • エクスプレスはできるだけワープされる(テクノロ爺以外の攻撃を受けない)タイミングを狙う。
  • カメカー・タマ号はできるだけ重複しないように。
  • カメカー・タマ号はできるだけゴリ将軍が来るとき設置されているように。

コメント

タイトルとURLをコピーしました