ドラポチャレンジダンジョン「覚醒のツインスターズ」鬼級竜級に相棒と2人で挑戦します。
要点
・リセットなしだと3ターン目に解放
・怒り、混乱要因必須
・解放攻撃は盾有効。鉄壁よりは軽減の方が良いか
・鬼級の解放攻撃は余裕あり、竜級はかなり痛い
・片方処理後もう片方は強化
・シロナはデバフ、クロエは状態異常(暗闇はともかく睡眠が)が厄介
・デバフ対処(リセットor反転、予防や反射)が欲しい
・敵体力はそれぞれ鬼級20万、竜級30万ほど。ワンパン可能範囲。
にゃんこもドラポも特筆すべき出来事がないなーと思ってたところ、少し久しぶりのチャレンジダンジョン「覚醒のツインスターズ」が開催。
前回は相棒と2人で挑むと鬼級ですら勝てなかった記憶があります。
基本的に相棒は合体役がメインだったので、
・解放を防ぐために状態異常を入れる
・解放なしでも割と相棒が死にかけるので全体回復も多めに
・デバフされ続けるのでリセットor反転
・余裕があるときに攻撃
といったことを自分一人で全てこなすのは全く無理でした。
特に覚醒素材が欲しいわけではないですが、自分にはジャンヌという状態異常要因が、相棒にはリュミエルという全体回復役が増えたこと、レベル上がってある程度戦闘力も上がったことを踏まえて再戦に臨みます。
メンテ後にログインすると、
こんなお知らせが。
敵の攻撃力が下がったと。なるほどありがたい。
戦闘力13万半ば。森突難民です。
座敷が欲しかったけど森枠に余裕がなかったのでTS-808を利用。座敷とサクヤ、あとはなんとなくアムネリア。レヴィでもよかったかなあと思うけど、まあどちらにせよ使わなかったでしょう。
戦闘力11万弱。アタッカー不足。
25%子分すら全くいないのでそもそもアタッカーは積みにくくて…。ブランデーとかゲンドゥルとかはあるけどコスト足りないし。
まずは鬼級に挑戦。
仕様としては、
1ターン目:通常攻撃(多段)
2ターン目:シロナデバフ攻撃、クロエ状態異常攻撃(暗闇or睡眠)。祈り
2ターン目:祈り解放、シロナ大デバフ攻撃、クロエ暗闇攻撃
をループする感じ。
どちらかに状態異常(シロナは怒り、クロエは混乱)を入れることで祈りがリセットされて始めに戻ります。
クロエの睡眠攻撃で味方が眠らされると無抵抗に解放攻撃を受けることになるのでキツい。
状態異常を入れられるのが自分だけなので、相棒が起きてても自分が眠るともう無理。
前回は2ターン目の攻撃と3ターン目の攻撃を併せられて死ぬのが黄金パターンでした。
今回も状態異常要因が自分だけ、ということは変わりませんが、相棒が回復要因をできるようになったのが助かります。
あと難易度調整によって、鬼級の解放攻撃は体力の半分弱ほどしかくらわなくなったようで。
また、鬼級だと敵の体力は20万ほど。
スペダンだと雷級と同じか少し高いくらい。
特効に合体乗せればワンパンできるので、さっさと片方処理してしまうのもありかと。
ただし、片方だけになると攻撃が強くなる(解放攻撃は特に)ので注意。
どちらを倒すかは自身のデッキと相談でしょうか。
シロナはデバフがきつい、クロエは状態異常がきつい。
デバフがきつい方がグダグダになりやすかったので、自分はシロナを先に倒す方が楽でした。
デッキ的にもシロナの方が先に倒しやすかったしちょうどよかった。
続いて竜級にも挑戦しましたが、惨敗。
前回の鬼級の時と同じ感じになりました。
回復と合体だけしか出せず、すぐ死にかける相棒が頼りなさすぎる…
とりあえずわかったのは、
・体力は30万ほど
→シロナによる回復が6,000(鬼級)から9,000(竜級)と1.5倍になったので、おそらくそんくらいかなあと。
スペダン竜級と同じ感じですかね。特効2つにW合体で片方のワンパンは余裕。
・解放攻撃のダメージは8割ほど
鬼級は解放されてもまだ猶予があるくらいのダメージでしたが、竜級は致命傷でした。
結局、バフはしなくていいけどデバフへの対処ができることとか、状態異常を入れられることが大事に思われました。解放攻撃は軽減有効なので、盾もあると便利。
前回開催時よりは成長できていましたが、竜級は勝てず…
今現状は特に覚醒素材が必要ということもないので問題ありませんが、相棒の手持ちが揃ったらまた挑戦してみたいです。
【最終更新】20180302
リンク修正。
コメント