第55回高松宮記念を観に

雑記

中京競馬場へ行ってきました。昨年に続き2回目です。

目当てはナムラクレア。6歳牝馬の春というと引退がよぎる季節。個人馬主なのではっきりそうとは言えませんが、クラブ馬なら引退が既定路線。彼女にとっても最後のG1挑戦になるかもしれません。

’23スプリンターズS・’24高松宮記念・’24キーンランドC・’24スプリンターズSとドウデュース(5回)並に現地へ応援に赴いている推し馬でもありますし、ラストチャンスは必ず見届けねばと馳せ参じました。

予報の気温を鑑みて防寒対策はしていたものの、やたら風が強くて凍えました。逆光と止まれの位置を考慮した立ち位置も悪く、パドックの大半は日なただったのに自分の近辺だけ日陰に。

とりあえずいつもの彼女を見ることができてよかったです。「気が強い」という記事を見たことがある気がするのですが、パドックで見ていてそのような印象を持ったことはない気がします。

結果は残念でした。しかし大体予想通りで、順当と思ってしまうのも悔しいです。これだけ安定していい走りを見せてくれるのは素晴らしいのですが、勝ち馬は本当に強かった。馬券はナムラクレア-サトノレーヴに少し厚く振った馬連を買っていたのでプラスでした。

最終レース後は馬場解放イベントがありました。

直線入口から、

ゴール手前くらいに設置されているゲートを抜け、

1コーナー直前まで。開放範囲は延長でいうと府中のときと同じかもですが、中京だとホームストレッチのほぼ全域になるので広く開放いただいたように感じます。

また、前掲のようにゲートを設置いただいたほか、次のような違いもありました。何の参考になるか分かりませんが一応。

府中中京
整理券配布あり
(上限・入場時間指定)
なし
(多分希望者全員・超長蛇の列)
ダートコース開放非開放
キャリーケース・
ベビーカー
預かってくれる(共通)

次に中京競馬場へ来るのはいつになるでしょう。もし万が一ナムラクレアが来年まで現役続行していたら確実に来ますが。

コメント

タイトルとURLをコピーしました