日付が替わるのに合わせて統率力を調整していたのですが、
狂乱☆4の感じでいいいや(適当)
…という舐めプ編成からスタートしたところボコられ4連敗。
大狂乱想定でいかないと無理だと判断し、今朝起きてから再挑戦するに至りました。
特徴・方針
特徴
敵城を叩くとちびモヒカン、クマ先生、教授が出現。
クマは無限湧き、教授は3体。
方針
後衛が溜まらないことに注力。超長射程および遠方攻撃を主軸に。
攻略①(実装当初メインデータ)
編成
ちびビルダー30+8 | アミーゴ30 | 歌謡30 | キョンシー30+15 | サバンナ30 |
囚人30 | ミーニャ30 | コニャ30 | 狂ムート30 | ウルルン30 |
方針で述べたとおり、超長射程のニャンダムと遠方攻撃の囚人・ミーニャが主軸。大狂乱とあまり変わらない編成になりました。
キョンシーは+がついていると、教授の攻撃1発で落ちなくなります。1発受け、もう1発受けて生き残り発動、という感じになって少々効率が良い。
戦術
※スニャ使用
貯金→攻める、というシンプルなパターンで問題なし。
貯金
マダム1体が場にいる感じにしておけば問題ありません。
ボスを出してからは金欠になりがちなので、中途半端に済ませずがっつり貯金してから攻め上がりましょう。
面倒なのでしませんでしたが、囚人やミーニャを溜めておくとクマ&教授の処理が速くてより楽になりそうです。
クリーナーがいる人は使うといいと思います。ムートかニャンダムあたりと交換すればよいかと。
攻める
ちびモヒカンより、クマ&教授が溜まらないようにすることが最優先事項です。
ミーニャ≒囚人≧ニャンダム≧ウルルン>>ムート
ミーニャニャンダム囚人を常時生産できるだけの資金があることを確認したうえで、ウルルンムートを出すようにします。
ちびモヒカンはスニャに任せておけば割と侵攻を止められるので、自身はまずクマと教授の攻撃に集中します。
スニャのKBとウルルンのふっとばしがうまく決まれば、というか大体決まるので、先にしろへ攻撃することが可能です。
攻略②(サブデータ)
編成
ちびビルダー20+4 | アミーゴ30 | ちびゴム20+7 | キョンシー30 | 神さま30 |
ミーニャ30 | コニャ30 | 狂ムート30 | ウルルン30 |
期間限定キャラなし縛りなので、囚人を使えないのが痛い。
代わりに、ちび開眼(2017年4月)より後に実装された神さま(2018年6月)が猛威をふるいます。
立ち回りは当初攻略と同じ。
ちびゴム&城の犠牲により貯金(とついでにミーニャ溜め)して、攻め上がります。
ちびゴムではなくちびカベでも勝てましたが、序盤のにょろろんすらろくに抑えられないため、貯金(とミーニャ溜め)が不十分になってボス戦も苦しくなります。
動画置き場
貯金完了後からです
ちびモヒカンについて
DBを見てLv.30時のステータスを比較します
ちびビルダー
体力680(KB3)
攻撃力135単体(DPS109)
射程130、速度8
再生産2.0秒(コスト75円)
↓
ちびモヒカン
体力2720(KB3)
攻撃力272単体(DPS221)
射程130、速度8
再生産3.2秒(コスト45円)
と変化します。(コストはレジェンド基準)
目玉となるのはコスト45円という安さ。最安記録を更新しました
ただし、再生産の時間が延びているのが問題。6割増しと考えるとかなり大きい気がします
にゃんコンボで生産時間を早めれば2.0秒まで短縮可能な数値ではありますが、壁役のためにそこまでするか…?という感じ
再生産時間の問題がどう影響するかは、実際使ってみてどうかという感じでしょうか
ちびキャラの第3進化について
今、「Lv.30」時のステータスで比較しました
「+20必要なんじゃないの??」と思われるかもしれませんが、要りませんでした

自分のちびネコは+8ですが進化できたので…
最近コメントで合計20ならいいんじゃないかとご指摘がありましたが、その通りでした
これならちびライオンも問題なく取得可能なので、ちびジャラミに向けてかなり希望が持ててきました
…そもそもちびライオンに勝てればの話ですが
コメント
更新お疲れ様です。
最近と言っても、始めたのはまどマギコラボなんですよねw
ちびねこ勝てました。
キョンシー 歌謡 剣士 きゅうべえ ラーメン 魔法少女 囚人 ウルルン コニャ ミーニャ
で、スニャ、ニャンピュ使いました。
はじめは狂ムート使ってたんですが2連敗したので、抜いて壁1枚増やしたら安定しました。
ミーニャのレベル上げサボってたので教授が重なって危なかったですけど…
やっぱり進化の条件、合計レベルで良かったです。
ちびねこ持って無いけど…w
>マシュぽこさん
コメントありがとうございます、あとクリアおめでとうございます!
+レベル云々以前に、そもそも持ってないというパターンなんですね笑