『絶・死霊妖精クオリネム降臨』攻略についての記録。

ドロップキャラ考察

木曜にver12.4アプデがきて金曜に開始。基本的に1日1ステージでやっている最新レジェンドを大急ぎで終わらせ、残り2時間から着手。結局2ステージ目は勝てず。

アプデ直後に期間限定新ステージをもってくるのはやめて欲しいと再三思っている(思っているだけ)のですが、この元となるマップもアプデ直後開催だったようです。それをテーマにしているマップなのでしょうか?

スポンサーリンク

最後の屍者 超極ムズ

出撃制限は1,500円。元の攻略も小型キャラがメインだったので、印象の違いは無し。

当時と異なり最近はレア・激レアの使用も躊躇いがちで、編成がより非ガチャに寄っていますが。

編成例

オドラマンサーボーンHyper Mr.覚醒ミーニャ村長50
ごろにゃーん50ゼリーまんじゅう50カメカー50タマ号50エクスプレス50
にゃんこ砲エンジェル砲30
にゃんコンボバイオハザード(研究力アップ【小】)
ほねほねボーン(同上)
Wバズーカ(にゃんこ砲攻撃力アップ【小】)

+62まで育っているサテライトをあまり使いたくない(当時+31)。封印し、他のワープ無効を投入。

2列目だけだとチキランランを迎撃するのに手数が足りないので、1列目全部をコンボにせず村長を追加。

立ち回り

とにかく連打。資金が不足気味なので優先度をつけます。

ゼリー=ごろにゃーん≧エクスプレス≧タマ号≧カメカー≧村長

エンジェル砲は1発目だけ注意。クオリネム2体目が出たのを確認すること。

まごころをネコに 超極ムズ

初見プレイしながら察しましたが、敵城体力に応じてクオリネム+取り巻きが3回出現する構成のようです。最初が弱かった(黒・天使わんこ)ので2回目があると察し、2回目も大したことなさそうだった(天ゴリ・黒ボクサー)ので3回目もあるなと察しました。

3回目のドーヴエルが問題。これまでほとんど舞妓にゃん完封しかしたことがなく、直近の遭遇時にようやく真っ向勝負。今回はクオリネムに晒されながら真っ向勝負せねばならずハードルが高い。

直近の遭遇時に言及した本能ちび暗黒、最近第3形態が追加された給食当番(宅配便)が適性キャラ。しかしドーヴエルやミニ天使渦専用にしかならない印象のちび暗黒に何百ものNPを割きたくないし、給食当番は季節限定キャラなので使いたくない。我ながらめんどくさい拘りです。

編成例

初回開催ではクリアできず。直後に降臨祭で長期開催され、追加戦力なしでギリギリいけなくもなさそうな感触は得たものの、もう疲れました。

大狂乱ゴム50ちび暗黒30+50ゼリーまんじゅう50覚醒ドロン50ネコ学生
カメカー50タマ号50村長50ちびキンドラ50+51覚醒ナーラ50
本能ちび暗黒(全部)
ちびキンドラ(全部)
にゃんこ砲エンジェル砲30
にゃんコンボ先生になりたいでにゃ~る

ちび暗黒の本能を解放。さようなら615NP。

アミーゴの烈波無効を解放済みだったのでそちらと迷いました。体力アップを解放すればチビネル1耐えするようになります。が、それで勝てるという自信がなかったのでちび暗黒を選択。せめてもの抵抗(謎)としてキャッツアイ不使用。無意味なので使った方が良い。

とはいえちび暗黒はどんなにがんばってもクオリネムにワンパンされるようですし、チビネルもかなり邪魔。

特にチビネルを意識して波動・小波動・烈波・遠方をふんだんに盛り込みます。ちび暗黒がいるからかお金が足りなくなるので、1枠は生産しないコンボ用に。

立ち回り

まずは各クオリネムをちゃんと倒してから次のクオリネムを呼び出すことが第一。

村長を潜り込ませてゾンビキラーを発動させたいですが、普通にやると1撃は逃れられず、その時の位置取りが良くないと2撃で倒れます。しっかり見極めて出すか、最初にクオリネムに感知されるキャラが村長になるように場を調整したい。

さらに、黒わんこが無限湧きなので、壁を補充して村長を守ることも必要。クオリネムが敵城後ろまで下がってしまう場合は村長をわざと放棄して敵城から離れないといけませんし、とても時間がかかります。

そして3回目のクオリネム戦は基本的に全力ですが、3キャラ+砲に注意。

  • 村長…ドーヴエル撃破までは出すだけ無駄なので不要
  • ドロン、ナーラ…チビネル出現に合わせて出撃
  • エンジェル砲…ナーラがチビネルと接触して最初にクオリネムが攻撃モーションに入るときを狙う

チビネルの妨害が鬱陶しいので可能な限りスムーズに倒したい。チビネル出現にドロンもエンジェル砲も再装填が間に合わないので、3回目クオリネムが出てすぐに撃つのは×。

ここまでやって自城が半分くらい削られたので、カメカーとタマ号が重ならないようにするとか、ゼリーのタイミングに注意する(烈波運ゲーは無理としてもチビネルとクオリネムを回避できるように)とか、スニャ使うとか、より確度を上げていく工夫をしないと安定して勝てなそう。

ネコバブルについて

体力が1.3倍弱・攻撃力が3倍弱に上昇し、再生産が3/4強まで短縮。さらに対象に浮いてる敵も追加。

実装当初の時点でステータスが貧弱に感じていたので、シンプルな強化はありがたい。攻撃力の上昇量が大きいのもGOOD。

とはいえ超獣特効や超賢者特効があるわけではないので、現環境においてこの数値で足りるのかはよく分からず不安。

浮いてる敵が追加された点も、内側に隙のある遠方範囲であるこのキャラに噛み合うのかよく分からず不安。個人的な印象ですが、高火力で追い返したい浮いてる敵って短射程が多い気がするんですよね…ちびぶんとかツバメンズとか。

コメント

  1. Kim より:

    まぢか((((;゚Д゚)))))))
    ヴァルキリーの本能が!
    攻撃力アップ
    動きを止める
    生産コスト割引
    基本体力、攻撃力アップです!
    てげてげさんには嬉しい本能ですね!

    • てげてげ より:

      昼間にクリアはしといたので、後で記事投稿する予定です。語りましょう。

タイトルとURLをコピーしました